QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
和大ヨット部
オーナーへメッセージ

2007年07月15日

女子インカレ関西予選

大変遅くなりましたが、
7月7~8日に新西宮ヨットハーバーで関西学生女子ヨット選手権大会が行われました。
参加艇数は、国際470級4艇、国際スナイプ級5艇でした。
和歌山大学は、
国際470級 上田・岡本組
国際スナイプ級  高橋・深井組
の2艇が出場し、ポイントレースには
国際スナイプ級 八木・長澤組 が出場しました。
レースは兵庫県セーリング連盟のポイントレースと共同開催という形で行われましたので、
全体のレース艇は両クラスとも20艇程でした。
毎年女子インカレの予選は強風が吹いているのですが、今年は違いました。
1日目は4レースが行われました。
陸から大きくふれる風でした。
スナイプはほとんどのレースが風が弱くなりすぎたり、フレすぎたりで、
コース短縮でフィニッシュになってしまいました。
フレをきちんとつかんでいくことが出来ず、結果的に不利な角度を多く走ってしまったと思います。
スタートできちんと一線でスピードをもって出れれば、真ん中くらいの順位で帰ってくることが出来たのですが、総合の結果としては私達の艇は後ろの方でした。
2日目は3レースが行われました。
南よりの風で安定しており、コース短縮もなく通常のコースで回ることができました。
2日目はレース中悩んだことをスキクルで話し合い、レースの中で修正していくことが出来ました。
しかし、今のままではやはりインカレ本戦に行ったときにいい順位で走ることは出来ません。
常に理想と目標は高く持ち、練習に励んでいきたいと思います。

今回は、積み込み積み下ろしなど西宮の浜の方々、大阪市立大学の方々に助けていただき本当に有り難うございました。大阪府立大学さんには艇庫を貸していただいて、本当に有り難うございました。
そして、現役のみんなも積み込み積み下ろしありがとう!!
改めていろいろな人に支えられてヨットをやっているということを実感しました。
最終結果はきちんとしたのもをまた追加でアップしたいと思います。
ちなみに、女子インカレの本戦は9月の最後の週に葉山港で行われます。
ここでもたくさんの人に力を借りることになると思いますが、宜しくお願いします。


そして、最近は雨ばかり・・・洗濯物も乾かないし、自主練もできないし・・・
今日から明日にかけては台風です・・・icon03icon05
今日艇庫に行ってみましたが、海は大荒れで水位もめちゃくちゃ上がっていました。
ライフセーバーの人たちが海岸で集まっていました。
こんなときにこそ訓練なのかな??と思いながら、人の命を守ることって大変なんだなと思いました。
それにしても、台風が過ぎても艇庫とウラカゼが無事であることを祈ります・・・ik_70
今とても静かなのが怖いです・・・icon10  


Posted by 和大ヨット部 at 00:33Comments(1)