QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
和大ヨット部
オーナーへメッセージ

2007年09月28日

全日本女子インカレ結果&団戦前最終合宿

56期深井がアップします。

icon01全日本女子学生ヨット選手権大会結果
全日本学生女子ヨット選手権大会から帰ってきました!!
今年は、台風に襲われずにすみ、3日間ともいい風に恵まれました。
初日は開会式を終えて出艇し、3~5mで3レース
2日目、5~9mの風で3レース、3日目は3~5mの風で2レースが行われ、全8レースが消化されました。
結果は、
国際470級   上田・岡本組 15位/26艇
国際スナイプ級 高橋・深井組 24位/33艇
でした。
結果は、決して満足いくものではありませんでした。
こうすればよかったと思ったところはたくさんあったと思います。
それを、団体戦に生かして関西ではもっといいところを走っていきたいと思います。
最後になってしまいましたが、
レースの当日、葉山港まで来てくださった関東OB会のみなさん、本当に有り難うございました。
そして、和歌山から葉山まで車を出してくださった池端さん、トラックを運転してくれた八木君、
とても疲れたと思います。本当に本当にありがとうございました。
そして、女子インに行かしてくれた現役のみんなも本当にありがとう!

ik_14団戦前和歌浦最終合宿
昨日9月27日は、団戦前最終合宿でした。
最後の合宿で天気予報は南の風最大10m!!
気合を入れて出艇したのに超微風icon10
午後からもラウンディングでコース短縮をするくらい風がなくて、
帰りのハーバーまではハーバーレース兼写真撮影会でした。
この合宿には、池端さん、森川さん、川口さん、薮さん、中筋さんが参加してくださいました。
最後の合宿、たくさんのOBさんに来ていただけて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!
練習が終わって遠征の準備をして、夜は飲み会ik_20
みんなでわーきゃー騒ぎながら飲んで、ほんとに楽しかったです。
久しぶりにほとんど全員がそろったので、
団体戦に向けてまた浜練を頑張ろうという気持ちになれました。

団体戦の遠征は、明日9月29日~30日にかけて西宮に移動します。
今回は、私達4回生の集大成となるレースなのでみんなで気持ちを一つにして、
今までの練習の成果や学んできたものの全てを発揮できるように頑張りたいと思います。
OBのみなさんは、もしお時間がありましたら是非新西宮ヨットハーバーまでお越しください。
また、10月8日(月)のレース最終日には19時から阪神西宮駅近くの虎武士というお店で、
団体戦の打ち上げが行われます。もしよければ、そちらにもご参加ください。

関西学生ヨット選手権大会
日時:10月6日(土)~8日(月)
場所:新西宮ヨットハーバー

このレースが最後にならないようにみんなで頑張ろうik_20ik_20  


Posted by 和大ヨット部 at 13:31Comments(0)

2007年09月20日

4299お披露目式&女子インカレ

icon194299お披露目式
先日、9月15日に4299のお披露目式を行いました。
中尾さん、慈幸さん、杉山さん、池端さん、そして大学の学生課の瀧口さんに来ていただけました。

まず、4299の進水式などこれまでのことが報告され、
学校からの感謝状授与が行われました。





新艇4299を含め、現役全員10月6日~8日に行われる団体戦に向けて練習に励んでいます。
夏合宿も終盤を迎え、疲れがたまってきている部員も多く、
自分の体調管理、コンディション管理をもう一度きちんとしていきたいと思います。
団体戦の遠征は、9月29日(土)~30日(日)で移動をします。


icon19女子インカレ
今日から全日本女子ヨット選手権大会に出場するため葉山へ移動します。
女子インカレは今週末9月22日~24日に神奈川県の葉山港で行われます。
出場する選手は、団体戦前の貴重な多配数でできるレースなので
上位を目指すことはもちろん、団体戦につながるレースをしてきたいと思います。

出場メンバーは
国際470級    上田裕子(4回生)・岡本紗知(1回生)
国際スナイプ級  高橋美帆(3回生)・深井奈保子(4回生)

このほかに、監督として池端さん、トラックで艇を運ぶのでトラックの運転で4回生八木が同行してくれます。
安全に葉山へ向かいたいと思います。

また、いつも葉山遠征の度に関東OB会のみなさまには、応援に来ていただき有り難うございます。
今回もご都合があいましたら、葉山マリーナまで応援に来ていただけると喜びます。
宜しくお願いいたします。

56期 深井奈保子  


Posted by 和大ヨット部 at 14:39Comments(0)

2007年09月07日

4299進水式

9月2日(日)に470の新艇である4299の進水式を行いました。

進水式には、池端さん、阪東さん、松本さん、花野さん、中筋さんが見に来てくださいました。
まず、神棚に手を合わせ、新艇をお神酒と塩で清めました。

そして、いよいよ出艇です。

10月6日から行われる団体戦でいい順位を走れるように、あと1ヶ月練習頑張っていきたいと思います。

初代スキッパー、クルーはこの2人です。
これから先何年も、いろんな人が乗っていくのでしょう。
いつまでも乗れるように、大切に綺麗に乗っていきたいと思います。


そして、同じ日には第2回和歌浦レースが行われました。
8~10mの風で3レースが行われました。
ほとんどの艇は完走したのですが、トラブルや体調不良で全レースをフィニッシュできなかった艇もありそこが一番の反省点だと思います。
しっかり陸の上で整備して海に出ることは基本だし、しっかり自分の体調を整えるのも基本なのでしっかりと両方管理していかなければならないと思いました。

結果はというと、470級の林・川上組が5位でした。
470やスナイプ、シカーラ、レーザーラジアルなど色んな艇種が入り混じったレースだったので、
フィニッシュ時間や艇種を考慮した計算方法で順位が出されました。

団体戦まであと1ヶ月。
それぞれの艇で自分達課題を確実に把握し、1日1日の練習で潰していけるように集中して練習していきます。
  


Posted by 和大ヨット部 at 00:57Comments(0)

2007年09月01日

個人戦

8月18日~8月19日まで新西宮YHで関西学生ヨット個人選手権大会が行われました。

まず、結果は
国際470級
スキッパー    クルー
林 剛史(4回)/川上 耕助 (2回)  18位
太田 安紀(3回)/奥村 悠磨(2回)  24位
清水 雅之(2回)/河淵 圭佑(3回)  28位
上田 拓史(2回)/岡本 紗知(1回)・李 聖守(1回) 31位

国際スナイプ級
八木 信行(4回)/高橋 美帆(3回)  20位
笠松 大記(4回)/品木 彰(2回)    16位
西 哲志(3回)/深井 奈保子(4回)   17位

という結果に終わり、個人戦の本戦出場を逃しました。
レース全体は風速3メートルから7メートルの中で行われました。初日は風待ちのあと出艇し4レース行いました。初日を終えた時点ではまだ2日目に可能性を残していたのですが、2日目にアルファベットをたたくなどして順位を崩してしまいました。

団戦までに残された1ヶ月、なんとしても本戦で戦うために練習していきます。


急になりましたが、470の新艇である4299の進水式を2日の日曜日に行います。
時間は9時頃に行う予定ですのでよろしければおこしください。

そして、9月22日~24日まで神奈川県の葉山で行われる女子インカレに女子プレーヤー達が
遠征に行きます。こちらも応援のほど宜しくお願いいたします。  


Posted by 和大ヨット部 at 00:03Comments(0)