QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
和大ヨット部
オーナーへメッセージ

2007年06月29日

夏季選手権大会

6月23、24日に新西宮YHで行われた夏季選手権大会のレポートを4回生の笠松が書きます。
春季選手権が5月のゴールデンウィークに行われて散々な結果に終わってから、団体戦にむけてチームとして何をしていかなければならないのか話し合い、今回のレースまでの間、ショートラウンディングやタックジャイブでの動作練習、スタート練習、コース練習を中心に行ってきました。
帆走練習はあまりしなかったのでレース前は正直、結果が出せるかどうか不安でした。
レース1日目 晴れ 
午前中は陸風で安定せずレースがなかなか出来ませんでしたが途中からシーブリーズが吹いてきて3レース行うことが出来ました。
1レース目はまあまあのスタートからフレッシュウィンドをあびながら1上をシングルで回航したのですが、そこからが駄目でした。フリーでの位置取りをミスしてしまい、大きく順位をおとしてしまい下マークでは10台で回航。2上でもあまり順位は変わらず回航しランニングで痛恨のコースミスをしました。4マーク回航からフィニッシュまでも位置取りが悪く、大きく順位を落として結局18位でフィニッシュ。
2レース目は真ん中あたりからそこそこのスタートでフレッシュをあびながら1上をシングルで回航。1レース目でフリーの位置取りで大きくロスしたので位置取りにはかなり気を使いしっかりと順位をキープすることを考えましたが結局下マークはシングル後半か10台前半で回航。2下まであまり順位の変動はなく10位でフィニッシュ。少し手ごたえを感じました。
3レース目もスタートは真ん中あたりで積極的に出し、スタート。下の艇団がかなりへこんでいてリコール艇ありの旗があがったので自分が出たのではないかと不安になりながらも自分たちを信じてそのまま行きました。しっかりとフレッシュウィンドをあびていたので1上マークをシングルで回航し1、2レース目の教訓をしっかりいかしなんとか順位をキープしそのままフィニッシュまで行き8位でフィニッシュ。
1日目を終えて個人総合10位。
レース2日目はあいにくの雨 風もあまり吹いていなくしばらく陸上待機が続きましたがようやく風が吹き始め2日目も3レースを消化しました。
問題は2日目でした。ケースに巻き込まれたり、コースミスをしたりでかなり点数をたたいてしまい、2日目を終えて個人総合13位という結果に終わりました。
春季にくらべて大きく順位はあがったたのですが、入賞を狙っていただけに残念でした。
今回のレースを通して感じたことは、スタートをしっかり出せば前でレースが出来る。フリーでの位置取りや帆走スピードが足りない。マーク際で順位を上げることができた。など
次はもう全国へつながるレースなので、限られた時間の中で何をしなければならないのかまたしっかり考えていかなければなりません。また、コンスタントに前を走る人は遅れていても、フィニッシュでは前でからんでくるので、入賞を狙うためにも自分がそういったレース展開ができるようにレベルアップしなければいけません。
今回、団体での順位がよくありませんでした。団体戦でインカレに出るためにも3艇がそろって前を走っていかなければならないので、そろって前をはしるために配艇や練習内容をみなをしていかなければなりません。
手ごたえと課題とがはっきりと見えた充実したレースだったと思います。
今回、レースに来てくださったOBのかたがた本当にありがとうございました。




Posted by 和大ヨット部 at 01:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。